makky63faciの日記

大学生、感じたこと書いてます。ほぼほんとに日記です。

会議の進め方について考える

こんばんは、マッキーです。

まだまだ夜は冷えますね。

 

風呂上りコンビニまで歩いてる間に完全に冷え切りました。

後で足湯しよ。

 

さて、僕意外と学外のいろんなとこに顔を出して

人と話するのが好きなんですが。

その中でミーティングする機会が非常に多くて。

 

ここいらで自分の中での整理も兼ねて

僕の思う理想のミーティングについて書いてみようかと思います。

(異論は認めます、もっといい方法あったら教えていただけるとめちゃありがたい)

 

まず、参加者の持つ前提として、自分の発言が否定されないという

心理的な安心感が場において必要です。

何言っても頭ごなしに批判とかされると、やる気出ませんよね。

 

もちろん議論なので、意見をいいものにブラッシュアップせねばなりません。

時には反論のようなものも必要とはなります。

それでも全員が一度出た意見を受け止める、という意識を持つことは非常に

重要なことになります。

 

続いて、ミーティングの遅くとも前日までに、

話し合う内容を全員に共有しておくことも大切です。

これ当たり前、という方が多いと思いますが、

たまにリーダーがミーティングが始まってからメンバーに

内容を伝え始める場合があるんですよ。

特に学生とかはやりがちですね。

 

これなんでダメかというと、

メンバーはその場で意見を考えないといけないんですよね。

そうするとなかなかまとまったアイデアが出なくて、

でもリーダーは話そうと思っていたテーマについて考えてくるので、

メンバーが全然考える力がないと勘違いしてしまいます。

一方、メンバーはというと、アイデアがまとまらないまま発表することになるので、

めっちゃ不安で居心地が悪いんですよ。

 

結果としてお互いの不信感みたいなものにつながるんですね。

 

 

やっていて不安なミーティングに出ていると、

余計頭が働かなくて、アイデア出なくて、自信を失う。

そんな負の連鎖になってしまいます。

 

 

さらに、話し合いを始める際に

その日のゴールを確認しておくことも重要です。

今日はこれを話して、これを決めるという内容の再確認と

ざっくりとした時間の目安も決めていきましょう。

 

 

そして、これはやっている方がほとんどだと思いますが、

終わったら議事録を全体に、参加できなかったメンバーにも共有しましょう。

次のミーティングの時に、知らなかった、決まってたけど内容ワスレタ

(僕たまにやります。。メモと議事録大事。)

などどいうことがなくなります。

 

 

誰もが聞いたことのあるような基本的なことばかりでしたね。

それでも、ここまで書いたことを実行するだけでも、

会議の生産性は上がるんではないでしょうか。

 

 

それでは!